富山常備薬 新卒採用2021

堀田 麻生 堀田 麻生

People 01

お客様との信頼関係を深め、
入金ミスや延滞を未然に防ぐ
とても奥の深い仕事です

丸の内お客様センター 債権管理チーム 担当部長

杉木 麻生 Mao Sugiki

2015年入社

堀田 麻生 堀田 麻生

入社の経緯と
現在の
お仕事を教えてください。

会社の勢いと知名度の高さ、
それが魅力で入社しました。

当社の存在はテレビCMで知りました。「富山」の県名を入れた会社が珍しく、初めは社名に好感を持ったんです。それでCMや広告に注目するようになり、短期間で次々と商品を開発していく会社のエネルギーを感じ強い興味を持つようになりました。設立から間もないのに知名度が高いことにも驚いたことを覚えています。そんな勢いのある会社の一員として自分も働きたいと思ったことが、応募の動機です。今は債権管理部門の課長をしています。商品代金の管理が主な仕事で、入金データの取り込みやクレジットカードの決済なども行っています。お支払いの金額に間違いがあったり、期限が過ぎても入金がなかったりする場合には、ハガキや電話でご案内をするのですが、電話はプロのコールセンターに委託をしており、私が電話でお客様と直接お話することはほとんどありません。

堀田 麻生 堀田 麻生

仕事のやりがいと
自分の成長を
教えてください

プロジェクトを達成したとき、
自らの成長を実感しました。

課長になったとき、すぐに新しいプロジェクトのリーダーを任されました。個人情報保護の関係でクレジットカードのデータ入力方法が大きく変わり、それに伴う業務一式を引き受けることになりました。当然、新しい端末とシステムが必要になるため、タブレットの会社とコンタクトを取ってレクチャーしてもらい、交渉・契約・資料作成、それをプレゼンテーションするという、全くの未経験業務を一度に経験しました。とても不安ではありましたが、達成して成果が出たときには、大きなやりがいと成長を感じましたね。

堀田 麻生 堀田 麻生

富山常備薬って
どんな会社ですか?

人を支え、育ててくれる、
それがこの会社の魅力です。

プロジェクトを任されて不安でいっぱいだったとき、上司が仕事の進め方を一から全部教えてくれました。チームのメンバーや、他の部署の方からも、様々なかたちでフォローがありました。そのおかげで、できないと思っていたことが次々にクリアできたんです。自分でも驚くと同時に、自分が持っている可能性に気づくことができました。とにかく人を支え、育ててくれる環境がある、それがこの会社の何よりの魅力だと感じます。今後も、業務改善に取り組みたいと考えています。たとえば、購入方法をより分かりやすくすることで、お客様の手違いを未然に防ぐための工夫や、手違いがあったとしても丁寧で分かりやすいご案内をするなどです。これらによって、お客様が余計な手間をかけないで済むようになり、信頼関係がより深められるのではないかと思っています。

プライベートのわたし

堀田 麻生

最近、カメラが趣味になりました。素敵な写真を撮る友人がいて、その影響です。今ではスマホのカメラでは画質がもの足りなくて、一眼レフを持ち歩いています。撮影するのは主に風景で、季節ごとに、桜や紅葉などの名所へも出かけます。見なれた風景も、レンズを通して見ると全く違った景色になるんですね。行動範囲が広がって、ストレス解消にもなっています。

堀田 麻生

PREV

NEXT


INDEX

page top